2018年8月1日水曜日

見ないで描くための方法は?

見ないで描くための方法は? よく聞かれます。 しかしそもそも見ないで描く状況ってどんな時がありますか? 採用試験や即興のサイン会? ほとんどないと言えます。 描く対象を熟知してない、迷いがある限り必ず何かを見るべきです。 平素の落書きでも目標の絵を貼りながらイメージしましょう。

・見ないで描く方がカッコいい ・見るのは反則、カンニング ・認知力を鍛える?難しい理屈 などいくつかの思い込みによりただ面倒くさいだけなのに見ないことの正当化をします。 見ないで描く方法は「単純化」です。 丸や四角などに人体を置き換えて実物を観察し、大まかなシルエットを覚えてしまう

模写が一番早くに上手くなる‼︎ しかし模写だけでは実力はつかない。 実力=実践力は作品作りでしか身につかない。 また実物観察=デッサンをしないと臨機応変な応用力が付かない。 模写→デッサン→作品作り→模写…とループしないと本当の実力はつかない。

0 件のコメント:

コメントを投稿

2022年塾生T ・Hさん受講感想「受講してよかったこと」

  私塾の申し込み締め切りが間もなくに迫り、キャラコース受講中のわたしも残る課題が3月分の2回となりました。 去年キャラコースに申し込んでからもう1年が経とうとしてるんですね〜 ここでこの1年(正確には11ヶ月)を振り返りたいと思います。 受講を迷ってる方にも、判断材料になれば!...