2015年3月16日月曜日

◎時間と成長の関係曲線(仮説)


◎時間と成長の関係曲線(仮説)

自分の体験と周りのアニメーターを見た限りこんな気がします。
ゼロを「絵の描き始め」とも「アニメーターなり始め」ともとってもいいです。
3年で大体わかる説も85%に達しているので然もありなんですね。

下手でも描き始めはいいと思います。
仕方ありません。 
しかし、描き続けて1年経っても劇的な変化がない場合はその先も上手くなる可能性は低いと思います。
成長曲線は最初が劇的な変化期があって徐々に緩やかになっていきます。 
上手くなる人は最初の描き始め一年で別人のようになってるはずです。

上手いアニメーターの最初の半年、一年目の動きを見ると 「今と同じじゃん!!」と突っ込みたくなることがあります。 
本人から言わせると本当に下手だったらしいですが側からすると印象は全く同じです。
 最後の3割を上げるために、自分の理想の動きになるために描き続けるようです。

最初の一年でその人のポテンシャルは7割くらい出力されます。
その後の3割を伸ばすのが何年も何十年もかかります。 
「何を描きたいか?」の意思はそう変わるものではありません。 
実は絵の見栄えの相当量はこの部分が大きいです。 
だから最初の1年で7割です。

アニメ私塾の教育の範囲は1年過ぎて残り3割の部分な気がします。 
7割を変えるって・・・ 人格から変えないと無理ですから。
それは無理。 
それだけ人となりと絵は一致してます。

ルーチンになると逆に緩やかに下がっていきます。 
だから最初の3年で「できる限り上」に行けなどとアニメーターの一部では言われています。 しかし意識次第で常に上昇カーブを作れると思います。 
学校では上手かったのにプロではそこまで成長しなかったという人はそこで満足しただけです。

意識×時間=成長だと思います。 
実物はどうなっているか? 
どう描くとどう見えるか?
 過去の上手い人はどう描いたか? 
・・・という意識を持って描く時間が長いか短いかで成長が決まると思います。 
意識が弱ければ蓄積されるイメージ量も自ずと少なくなります。


◯追記補足
1年で7割はある一定以上専門的に絵を描くことを中心に添えた時の話です。
これが週一程度数時間では上手くなるのと下手になるのが拮抗して7割も引き出されません。
絵が上手いとはある意味異常な状態です。
筋肉隆々のボディビルダーが筋トレやめたらみるみる筋肉が落ちていくのと似ています。
つまり週一程度では上手くならず一定のレベルをキープするに終わる可能性はあります。


2015年3月12日木曜日

Q、中学生ですが将来、作画監督になりたいですが・・・

Q、中学生ですが将来、アニメーター、作画監督になりたいです。
普通科の高校に進学するつもりですが、アニメ系に関わる高校に進んだ方がアニメーターを目指す身としては良いのでしょうか?

A、普通科でも大丈夫です。アニメ系の学科のある高校があるのかわかりませんが自分の周りでそういうところの出身のアニメーターを知りません。
統計的には専門、美大、その他の順でアニメーター新卒になっていると思いますが、自分も含めて「学歴」は全く関係ない!!といってもいいでしょう。

今、中学生のあなたに言いたいのは、勉強、部活、友人関係をしっかりと体験しといてください。
全部アニメーターになった時の糧になります。
アニメーターって特殊な仕事に見えますが実はただの「普通の仕事」です。
他人とやりとりして、他人の言われた通りに描いて、他人に見てもらって・・・と。
やることの中心が「絵」なだけであとは普通の社会人です。
ですから絵の練習も大事ですが、それ以上に「人間力」を今の段階では磨いてください。
今これから高校生活で味わうであろう挫折や喜びなど散々味わっておいてください。

そしてアニメ会社の本音から言えば・・・
「実体験の多い絵の上手いヤツ」に入って欲しいんです。
結局、伸びる人は貪欲になんでも興味を持ち、何歳になってもいろんな勉強をしているタイプ。
アニメはみんな好きですから。小手先で綺麗な絵を描けても先がないことがすぐわかります。実物をたくさん見ている人が最終的にはいい絵を描けます。











2015年3月3日火曜日

塾生Sさんデッサン1000体!!体験記

◯塾生Sさんコメント
室井さんが1000体くらいデッサンした時に人体の美しさが・・・という話があったので、毎日10体ずつ描いています。
半分まで来たのでUPしました(っ´ސު`c)
最初は正確に描くようにするため、線を掘り起こす感じで描いていたのですが、300体超えたあたりで一本の線でまとめられるかも!となりました。
あと室井さんの言っている事が少しずつわかるようになる毎日です。
「シルエットを見る」「脳内に焼き付けて転写する」とかです。

600体過ぎたら補助線無くしてみます。
絵が膨らむ、絵が真っ直ぐになる、などバッチリ当てはまっているので克服して行きたいです><
あ!あとデフォルメされたアニメ絵が本当に現実に即して描いてるんだなーと思いました!実物の人間の筋肉とか骨を強調と省略でデフォルメされたのがアニメ・マンガ絵なんだなーと 当たり前なんですけど実感です

◯室井からのコメント
実は3ヶ月10日で1000体になるんですよね。
長い期間になるとその時のメンタルも思い出す日記みたいになりますよ(^^)
1日10体というのが明快ですね。
何日目かすぐにわかるから。
あとデッサンの真の効果は3年後くらいに滲みてきます。
今までは絶対に描けない角度が普通に描けていることに気づき
「なんでだろう?」とふと思い出すとこの鍛錬だったりします。
模写は即効性のある特効薬みたいなイメージ。しかし頭打ちが割ときやすい。ある種の記号しか覚えられないから。
デッサンはすぐに成果が上がらないけどこれをやらないと最終的には上手くならない・・・将来への貯金みたいなイメージですね。





2022年塾生T ・Hさん受講感想「受講してよかったこと」

  私塾の申し込み締め切りが間もなくに迫り、キャラコース受講中のわたしも残る課題が3月分の2回となりました。 去年キャラコースに申し込んでからもう1年が経とうとしてるんですね〜 ここでこの1年(正確には11ヶ月)を振り返りたいと思います。 受講を迷ってる方にも、判断材料になれば!...