2018年11月24日土曜日

◯18年受講実績(塾生A.Sさん)

◯18年受講実績(塾生A.Sさん)
⑴就職先名、実績、(スタジオ名、コミケ販売、アニメ、漫画、イラスト、受賞歴問わずマネタイズ全般実績)
⑵受講内容(プロ養成、初心者、アニメーション…など)
⑶アニメ私塾の受講内容が実績に特に活きたポイント
⑷受講前の状態(学生、社会人、ニート、初心者、絵描き歴、フォロワー何名程度など)
⑸絵のビフォーアフター

⑴就職先名、実績、(スタジオ名、コミケ販売、アニメ、漫画、イラスト、受賞歴問わずマネタイズ全般実績)
・絵を描き始め半年後に有償依頼でオフセット同人誌の表紙を描かせてもらいました。
・twitter 最高6000いいねover
・pixiv総合デイリーランク、うごイラデイリーランク入り
・ツイッターのフォロワーが0から1000フォロワーoverに
・今年の10月から商業ゲーム案件で、立ち絵やスチルイラストなどを描かせていただいてます。
「イラストレーター」を今は名乗ってます☀️

(マネタイズとはちがうけれど、こういうありがたいこともありました)
・同人でずっと尊敬していた方にフォローしていただいてつながれたり、同じジャンルのおともだちがはじめてできました☀️
・私塾に入って絵描き仲間ができました☀️絵の話だけではなく、お仕事の相談とかさせていただいてます〜


⑵受講内容(プロ養成、初心者、アニメーション…など)
2018年度初心者コース

⑶アニメ私塾の受講内容が実績に特に活きたポイント
・オフ添削がとっても活きています。先生とのお話を通して、自分の中のわからないとわかるが区別できるので、次の課題がかなり明確になります。
・歴代の添削内容と添削動画が全て見れるので、絵描き歴以上のあらゆるケースを知れることがとても助かってます。
・「今までやってきたことも知ってることもこれから知ることもわかること何もかも全部、絵にも活かせるんだ!」という気づきが、私にとって転換でした。その気づきを、描き始めの頃に私塾のブログで読み取れなければ、きっとすぐに描くことをやめていたし、続けていたとしても今より絵を描くことが好きではないし上達もなかったと思います。
・先生の描き方が「最速でなんでも描けるようになる」方法なのは本当だと思います。私はこの1年ほとんど青年しか描いてませんしアニメ塗りしかしてませんが、仕事で求められときはすぐに絵柄や頭身、色塗りのテイストを変えられます。

⑷受講前の状態
・7時から23時までもりもり働く社会人でした(エンタメ系とはまったく違う業界)
・絵描き歴は2017年の7月から数えて約1年
それ以前に人生で絵を描いたこと自体はありますが、送付画像の2017年7月の絵が当時の画力のすべてです。
約1年前、パソコンと液タブと画像ソフトを買うことからのスタートでした。
・ツイッターは2017年8月時点で0(絵を描いて1ヶ月後、知り合い0の状態からスタート)



◯18年受講実績(塾生H.Yさん)

◯18年受講実績(塾生H.Yさん)
⑴就職先名、実績、(スタジオ名、コミケ販売、アニメ、漫画、イラスト、受賞歴問わずマネタイズ全般実績)
⑵受講内容(プロ養成、初心者、アニメーション…など)
⑶アニメ私塾の受講内容が実績に特に活きたポイント
⑷受講前の状態(学生、社会人、ニート、初心者、絵描き歴、フォロワー何名程度など)
⑸絵のビフォーアフター


⑴・受講1,2ヵ月でアニメの原画の仕事

 ・twitterフォロワー数が1000人を超えた

 ・twitterにupしたアニメが1000いいねを超えた

⑵プロ養成コース

⑶資料の大切さが分かったことと、添削がとても的確なので上達のスピードが上がりました。また、基礎もしっかり勉強できるので、手が早くなりました。

⑷落書き10年程のアニメーターになりたい高校生、twitterのいいねは2桁まで



◯18年受講実績(塾生A.Mさん)

◯18年受講実績(塾生A.Mさん)
⑴就職先名、実績、(スタジオ名、コミケ販売、アニメ、漫画、イラスト、受賞歴問わずマネタイズ全般実績)
⑵受講内容(プロ養成、初心者、アニメーション…など)
⑶アニメ私塾の受講内容が実績に特に活きたポイント
⑷受講前の状態(学生、社会人、ニート、初心者、絵描き歴、フォロワー何名程度など)
⑸絵のビフォーアフター

⑴漫画家アシスタント
⑵17年度初心者コース、18年度OG
⑶基礎的な絵の描き方、考え方を学ばせて頂きました。
アニメ私塾交流会で漫画家の先生と知り合いになり、その流れで未経験でしたがアシスタントをさせて頂く事になりました。
経験を積んだ事により他の塾生さんの紹介で別の絵の仕事もさせて頂ける事となりました。
⑷派遣社員
絵を描きはじめて1年(28歳で始める)
近所の絵画教室に隔週で通いそれ以外はほぼ描いていませんでした。
絵をネット上にアップしたのはアニメ私塾さんが初めてでした。
(5)絵のビフォーアフター画像



◯18年受講実績(塾生N.Hさん)

◯18年受講実績(塾生N.Hさん)
⑴就職先名、実績、(スタジオ名、コミケ販売、アニメ、漫画、イラスト、受賞歴問わずマネタイズ全般実績)
⑵受講内容(プロ養成、初心者、アニメーション…など)
⑶アニメ私塾の受講内容が実績に特に活きたポイント
⑷受講前の状態(学生、社会人、ニート、初心者、絵描き歴、フォロワー何名程度など)
⑸絵のビフォーアフター

⑴夏コミで同人誌200部完売
二次創作用のTwitterフォロワー数が3ヶ月で5000人に増加
Twitterにupしたイラストが最高で6000いいね突破
⑵プロ養成コース
⑶描く前にまずは資料を探す癖がつきました。
また、添削結果を参考に絵を描くようになって、上達スピードがアップした気がします。
⑷絵を描き続けて8~9年の大学生
同人誌の売り上げ25部
Twitterフォロワー数約500人
イラストへの反応は多くて200いいね






◯18年受講実績(塾生K.Mさん)

◯18年受講実績(塾生K.Mさん)
⑴就職先名、実績、(スタジオ名、コミケ販売、アニメ、漫画、イラスト、受賞歴問わずマネタイズ全般実績)
⑵受講内容(プロ養成、初心者、アニメーション…など)
⑶アニメ私塾の受講内容が実績に特に活きたポイント
⑷受講前の状態(学生、社会人、ニート、初心者、絵描き歴、フォロワー何名程度など)
⑸絵のビフォーアフター

(1)動画マンクビになりましたが動画マンの時よりお金貰ってます(絵が関係する仕事では無いですが…)
同人活動で繋がりがいっぱいできました。
6月 オンリー即売会 100部完売
売り上げ5万円ちょうど
8月 夏コミ 既刊約70部 グッズお茶50部、コーヒー50部
売り上げ約8万5千円
9月 オンリー即売会 新刊約70部 既刊28部 (夏コミの時に増刷した在庫完売)グッズお茶コーヒー各10部
売り上げ約7万円
(2)プロ養成
(3)絵を描く時の意識が変わりました。必ずポーズをとって、必ず何かの資料を見て、というサイクルができました。観察力の無さを自覚できるようになってきた気がします。
今年3月頭「ツイッターで毎日絵をアップする、それができなければ絵描きを辞める、それくらいの覚悟をもって」という文面を見てから、それを実行しようとして結局できていませんがwそもそも毎日自分の絵を描くという習慣がなかったのに、自描きの習慣が身についたのはその時からです。
絵を描くことだけでは無くて、生活する上での行動パターンまで変わりました。
(4)動画マン
お絵描きはじめて約5年
ツイッターのフォロワー数28人
⑸絵のビフォーアフター




2018年11月21日水曜日

第二志望スタジオに行くべきか?

Q、第一志望の有名大手スタジオが全部落ちました。第二志望の元請けスタジオは受かりました。一年保留して受け直すべきでしょうか?21歳アニメーター志望者。

A、有名大手スタジオの仕事をしたいならばまずどこでもいいからアニメの仕事を覚えてそれらの制作と知り合いになればいくらでもできます。
新人養成もどこがいいのかはかなり運次第です。
また来年、受けて受かるとも限りません。
一般の就職、終身雇用などとは根本的にアニメ業界は発想が違いますので
「腕を磨く」「好きな作品をやりに行く」という観点から発想をかえましょう。
雇用の安定性を考えるなら3Dやゲームなど近隣業界まで視野に入れることもオススメします。


2018年11月19日月曜日

ICAF金沢講演記181117

ICAF金沢講演記181117
学生アニメのレベルが自分の時代と段違いでビビりました。
日本のアニメ表現の未来は明るい‼︎
しかし、現状のアニメ業界の方に受け止めるだけのシステムや作風の多様性がない。
個人で作れるレベルの人は集団作業の必要がないし、自分で発表出来てしまう!!

学生アニメのテイストで面白いと思ったのが実写とアニメの融合。
それがなぜかウルトラマンやメリーポピンズを思わせるどこか懐かしいテイスト。
超デジタル世代は逆に原点回帰してるような気がした。
完璧なプロレベルで就職先も決まってる人もいて。
あとは今後、仕事で能力を潰されないように。

高校の頃からアニメ私塾を見てくれてる人もいて。
その子がまた1カット目からレイアウト上手くて。
才能に寄らず技術の習得的なツイートで励まされました。と言ってくれてましたがその子は十分才能あると言うw
いずれにせよ数年前に種まきから実がなった気がした。
きっかけになれて光栄。

プロになると一旦下手になってる錯覚に陥ってしまうから注意!!
学生時代は一番得意で一番好きなテイストでやれてるから今の完成度。
プロは場所に関わらず大なり小なり他人に合わせる対応力が求められる。
だから、学生時代の作品が輝いて見えてしまい?
自分100%じゃない作品に違和感をおぼえる。

課題があるとすれば横スクロール系が多かったこと。
縦の構図、奥行き感を意識できると主観客観の差が生まれ視聴者を映像世界に入りやすい。

また日頃のアニメ漫画映画コンテンツはネタ収集と思い、積極的にインスパイアを入れよう!!


2018年11月5日月曜日

【一般ユーザー向けお知らせ】181105

【一般ユーザー向けお知らせ】181105
◉18年12月アニメ私塾ネット村新規、更新参加予約フォーム(12/24夜10時〆切)
https://goo.gl/forms/82DZZBC41y8g1hxV2

DVDビデオ付き! アニメ私塾流 最速でなんでも描けるようになるキャラ作画の技術 
室井 康雄(アニメ私塾) 
固定リンク: http://amzn.asia/dcMjCvw

【アニメ私塾チャンネル】1ヶ月756円で生放送、限定動画見放題!!

◉18年12月アニメ私塾ネット村新規、更新参加予約フォーム(12/24夜10時〆切)

◉18年12月アニメ私塾ネット村新規、更新参加予約フォーム(12/24夜10時〆切)
https://goo.gl/forms/82DZZBC41y8g1hxV2
◯概要
・参加費年¥10,000円(銀行振込)または¥10,500円(PayPal決済)
・Facebookの非公開SNS(※秘密のグループ)
・19年度プロ養成コース優先選考参加権及び初心者コース早期募集
・限定動画、限定イベントなど
※現役塾生、OBOG+ネット村はフォーム記入のみで参加費お支払い不要。
※16年12月及び17年12月にご参加いただいた方もこちらのフォームより更新手続きをお願いします。
※19年度プロ養成コース優先選考参加権最終募集になります。

◯ネット村の内容説明
・YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=IVU1xv3swmg
・ブログ
http://animesijyuku.blogspot.com/2018/04/blog-post.html?spref=tw
※過去説明ではGoogle+の使用とありますが本募集よりFacebookの非公開SNSの使用となります。
◯募集フォーム記入前にご確認頂きたいこと・・・
1、漢字実名フルネームのFacebookアカウント必須
2、未成年者の方は親権者の同意を得ている
3、日本外在住者の方は以下の点を満たしていること
・SNS参加に必要な日本語力。
・参加費1万円を日本の銀行へ振り込みができる。
◯漢字実名フルネームのFacebookアカウントについて。
アニメ私塾ネット村はFacebookの非公開SNS(※秘密のグループ)にて運営しております。
漢字実名フルネームのFacebookアカウントをお持ちであることが参加の必須条件です。
まだお持ちでない方は作成お願いします。
またすでに漢字実名のFacebookアカウントをお持ちの方はそちらでご参加いただけます。
※登録名「室井康雄」の場合→アカウント名「室井康雄」または「室井 康雄」は可。
「室井康雄」→「ムロイヤスオ」、「YASUO MUROI」などは参加不可。
※外国籍の方はアルファベット、カタカナなど可
※室井康雄への友達申請は面識のある方に限定しているために申請拒否する場合がございます。
※13歳以下の方は親権者及び保護者の方のアカウントをご使用ください。
◯Facebookアカウント身元バレ防止作成流れ(塾内体験談)
https://docs.google.com/document/d/1ouswgu4lqTZYUGV84HtpS-aAdfg1CBWGaLaMc7tB66I/edit?usp=sharing
◯参加の流れ
・本フォーム記入
→12月25日に「予約確認、参加費お支払いの案内」メール
→12月25日〜28日午後3時参加費入金
→12月29日入金確認メール、貴Facebookアカウント招待
→手続き後参加完了
※12月25日中に「予約確認、参加費お支払いの案内」メールが届かない方は以下の可能性があります…
・登録アドレスの間違い
・スマホなどのアドレスで受診拒否設定
・迷惑メールへの割り振り
以上ご確認の上、karasawa1499@gmail.comまでお名前を明記してご連絡ください。
◯参加時期
18年12月29日〜19年12月末日
◯参加更新
19年12月に更新のご連絡をいたします。
◯塾生のネット村参加権付与について
・現役塾生はネット村参加権が無料で付与されます。※OBOGは塾村参加年間15000円
ご不明な点は以下メールアドレスまでお問い合わせください。
✉️karasawa1499@gmail.com
アニメ私塾代表
室井康雄

◯Facebookお引越し計画(塾村SNSやりとり)

◯Facebookお引越し計画(塾村SNSやりとり)
みなさん、たくさんのご意見、アイデアありがとうございます。

いくつかの観点からやはりFacebookがベターな選択と判断し、塾、村ともGoogle+からの退去、お引越しします。
Facebookの理由)
・漢字実名アカウント、学びの場、真面目な雰囲気などとFacebookイメージが一番近い。
・Facebookだと有名で新規参加者への理解、認知されやすい。
・mixiは試しましたが機能がたりない、ローテク
・LINEのbandを塾設立当初使っていたがバグが多すぎと運営には機能不十分
・ツイッター、インスタ、タンブラー等もあるがブランドイメージと機能面でFacebookに軍配
・その他、法人向けSNS制作のも試したがこれもmixiのさらに安価版という感じ
・業者に頼んで作るのはまず確実な業者がわからない、満足のいくモノになる保証がない。

Facebook版塾、村グループ既に試験スタートの感想
・Facebookグループだと画像の大量上げもスムーズ(試し済み)やトピックワケ、アナウンス機能など塾、村運営に十分な機能を持っている。また参加者管理もgoogleよりも楽になる。参加者参加月分けできるなど。
・「Facebookだと知り合いに見つかる…」問題は外部検索に引っかからない設定があるし、自己紹介非公開設定もある。Facebook内部の検索には実名だと引っかかるが、内容は友人以上じゃないと見れないように設定できる。また専用グループへの投稿は当然外部からは見れない。
アドレス検索を気にされる方はお手数ですが塾、村さん専用アドレスを作り、そちらから参加されるとよりみつかるリスクは減ります。


Facebookグループへの塾、村お引越し日程※今後変更あり
・10月ネット村参加者ははじめG+、のちFBへ移行
・12月以降ネット村参加者ははじめからFB
・12月スタート岸本シナリオコースは初めからFB
・来年1月スタートのプロ養成コース選考はFB
・Google+コミュ塾、村は来年3月末に閉鎖予定
・今年12月頭から塾、村内でお引越しフォームから随時移動開始
・19年度アニメ私塾受講から完全にFB上で行う。
・11月から何名か塾生に試用してもらってトピックなどの使い方を最適化していく


◯Facebookアカウント身バレ防止作成流れ
以下は元塾生の田中くんによるFBグループの使用感です。

以下既に
ここ最近、FBグループを使って運営されてる有料オンラインサロンに参加しているのでその雑感を。
①FBとググタスの仕組みで大きく違うのは、
1、
ググタスは投稿をフィルタで分別できるのでタイムラインが見やすい。
FBはフィルタで投稿を分けられないが、
「情報」「ディスカッション」「アナウンス」「写真」「動画」などと別れている。
※室井からの注釈、今年6月からトピック分別できるようになった。これがG+の項目機能に該当する。

2、
FBの投稿はその投稿にコメント等つくと、
タイムラインの上部に上がってくる。
なのかなぁと思います。
②僕が参加してるグループ内での投稿は2種類に分かれていて、
1、「自己紹介」「雑談」等頻出する投稿
運営側が大元の投稿をスレッドと称して投稿し、そのコメント欄に各メンバーはコメントを投稿していくチャットスタイル。
初めて参加した人にも場所がわかりやすいように、
アナウンス等にリンクが貼ってある。
デメリットとして、あくまでもコメント欄でのやり取りなので一瞥で最新の情報を把握しにくい。
2、運営側のお知らせ
こちらは通常の投稿。
投稿の属性が大体決まっていれば①と同じコメントでの運用できるはずだが、
一瞥でのわかりやすさ重視でか毎回普通に投稿してる。
ハッシュタグつければ分別&検索かけやすい。
③更に、
「イベントチーム」「デザインチーム」「オンライン読書会」などなどと
活動ごとに分科会と称したFBグループがある。
つまり、本体のFBグループがあり
その下に本体経由でのみ参加できる
活動別のFBグループがあるという階層構造になっているのです。
とりあえずこんな具合でしょうか…。

2022年塾生T ・Hさん受講感想「受講してよかったこと」

  私塾の申し込み締め切りが間もなくに迫り、キャラコース受講中のわたしも残る課題が3月分の2回となりました。 去年キャラコースに申し込んでからもう1年が経とうとしてるんですね〜 ここでこの1年(正確には11ヶ月)を振り返りたいと思います。 受講を迷ってる方にも、判断材料になれば!...