最近の関心テーマ。
「愛に時間を」と「時間泥棒」。
家族バラバラは圧倒的に時間のなさが原因。
さらに会社や学校などの集団に時間を奪われていた。
今テレワークになって家族の仲が良くなるハズが‥それを前提としてない生活、外界込みの家族形成で歪みが生じてるという状態。
何が大事か⁈
見直すタイミング。
無限に生まれた時間をどう自分や家族のために使うか各自模索する時だと思います。
タイムイズマネー、時は金なりはいかにもお金が偉そうですね。
逆です。
お金は圧倒的に大事な自由な時を生み出すために必要なツールでしかない。
主は時間で従がお金。
嫌なことして稼いだお金はストレスからロクな事に使わない負のループになってしまう。
世の中、無駄に時間を浪費するために学校やら仕事をして気づいたら他人の時間ばかりで自分や家族の時間がなくなる。
自由な時間、幸せな時間を与えたらコントロールできない。
いかに苦しめ、いかにつまらない人生、自己否定に陥らせるか?
そこら辺わかると学校教育の意味が逆算で芋づる式でわかっていく。
家族のためにお金を稼ぐお父さんは結果、家族で不在となり、影響力がなくなり、家族のためが本末転倒になる。
これ経済問題じゃないんですよ。
支配、被支配の問題。
奪ってる本丸は人生の時間そのものなんです。
その構造のカモフラージュにお金とか経済問題があり、さらに学歴と年収などが関わってくる。
学校から送られて来た教科書やPTAのお便りみたらよくわかりました。
無駄に時間を使いましょうね。
という裏テーマがしっかり入ってる。
良くコントで好きな子とチューしたいけど邪魔者が入る。
あれを人生全体でやられてんだなぁとつくづく思うわけです。
じゃあどうすればいいかと言えば簡単です。
めいいっぱい楽しい時間、生きてる実感がすることを1日のうちにたくさんやるだけ。
楽しいことに背徳感さえ覚えてる人は末期症状、まんまとやられてます。
まずはやりたくないことは可能な範囲で最小化。
我がまま、悪い子で上等‼︎
自分に良い子になろう。
2020年4月25日土曜日
登録:
投稿 (Atom)
2022年塾生T ・Hさん受講感想「受講してよかったこと」
私塾の申し込み締め切りが間もなくに迫り、キャラコース受講中のわたしも残る課題が3月分の2回となりました。 去年キャラコースに申し込んでからもう1年が経とうとしてるんですね〜 ここでこの1年(正確には11ヶ月)を振り返りたいと思います。 受講を迷ってる方にも、判断材料になれば!...
-
写真風景をトレスしてみると直線に見える線も手前に向かって少しカーブしていたり、数ミリ分のわからないくらいの歪みがある。 だから「透視図法」で全て描くとどうしても硬くてぎこちない嘘っぽい絵になる。僕なりの回答は全てフリハンだと不安定かつ時間かかるので縦方向は定規を使った混合式。 ...
-
<第一段階> ・関節の位置を把握して、ヒザ、カカトなどの送りを作る。 ・太もも、スネ、足裏各所の 角度が常に変化 することを意識 ※これがローリングして見えるために必要 <第二段階> ・筋肉、骨格も意識しつつ、アニメーション的な「 緊張と緩和」 を描く。 ・全...
-
◎素人がプロを凌駕する瞬間… ただ参考写真見て、キャラ表見て、さらに自撮りして …綿密に真面目に手順を踏んだ素人さんがそこらの下手なプロより十分説得力のある絵を描いてる場合が塾内でよくあります。 プロと言えどピンキリでそういう手順を面倒くさがってみんな踏んでません… ◎ただひ...